
和田 俊一 店長 1984年生まれ 2012年入社 店舗 らーめんかいじ利府店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
10年勤めた営業の仕事を辞めようかと悩んでいた時、龍冴の大澤さんに声を掛けて頂いた事がきっかけです。料理の世界には興味があったので、思い切って転職しました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
お客様に顔や名前を覚えて頂き、声を掛けて頂いた時や、苦労して完成させた限定麺を販売する事が出来た時にやりがいを感じます。また忙しい時間を仲間と協力して乗り切る時に、一体感が出るとすごく充実感を覚えます。
店舗の雰囲気はどうですか?
忙しい時ほど元気がよく、スタッフ同士の声の掛け合いが更に活気を演出しています。
労働環境はどうですか?
働く日、休む日のON、OFFがはっきりしており、3、4日に1度休みになるので無理なく仕事をこなせています。年に2度の賞与を頂ける事も嬉しいです。
今後の目標を教えて下さい
私の限定麺を楽しみにして下さるお客様を今以上に増やしていきたいです。らーめん、つけめん、まぜそばと幅広く作れるスキルを身に付け、ワクワクする限定麺をお客様へ提供し続けたいです。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
私は営業マンからの転職でしたが、営業では決して味わう事が出来ない楽しさ、充実感があります。
努力もしっかり報われる会社ですので、“自分らしく、楽しく”一緒に働きましょう!

大澤 力 スーパーバイザー 1985年生まれ 2008年入社 店舗 本社
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
ラーメンが好きで色んなお店を食べ歩いていた時、麺屋とがしに出会い味に感動しました。その時は全く別な職種でしたが、自分もこの味を作りたいと思い入社しました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
今は裏方に回る事が多くなりましたが、お客様に麺屋とがしを体験してもらう事にやりがいを感じています。自分が良いと思い、感動した麺屋とがしがいつまでも人を感動させられる味やサービスを提供し続けられるようにしていく事が今の私のやりがいです。自分が好きで人を感動させる事が出来る仕事は楽しいです。
店舗毎に問題点は違います。味のブレなのかサービスなのか。人が変わると問題も変わります。各店舗のスタッフと向き合い問題点が改善されていると実感した時にはとても充実感を覚えます。何より同じ理念を持 った仲間達と一緒に働けている事がとても充実しています。
店舗の雰囲気はどうですか?
スタッフがそれぞれ個性を活かして働いていると思います。誰にでも得意不得意はあると思いますが互いにフォローし合い明るい職場だと思います。グループにスタッフが多いので休日は共通の趣味を持つ仲間と集まったりしています。
労働環境はどうですか?
私は一般社員とは違う労働環境ではありますが満足しています。仕事の事は常に考えていますが社長から休む時はしっかり休んで下さいと言われているので有給休暇もしっかり取 らせてもらっています。
今後の目標を教えて下さい
先ずは麺屋とがしを東北で1番のラーメン屋にする事です。店舗数が多くても味や接客、 店舗のキレイさなど麺屋とがしが求めるクオリティーをお客様に提供し続けていく事が今の目標です。
将来的には海外で仕事がしたいです。自分一人の力では難しい事ですが同じ理念を持った仲間が集まり足りない部分を補い合い全力で行動すれば実現できると思っています。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
やる気や能力をしっかりと評価してくれる会社ですし、自分の意見も発言しやすい会社です。自分次第で上を目指せます。未経験からスタートした私ですがやりがいを感じる事があり楽しかったから今も麺屋とがしで働いています。
会社の理念や味などなんでもいいです。共感できる事や、好きな事があれば一緒に麺屋とがしを盛り上げて行きましょう!

岡﨑 進哉 店長 1990年生まれ 2019年入社 店舗 ラーメンみなもと屋
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
自分って何をする為に生まれてきたんだろうか?
今生きていて楽しいのか?
このまま死ぬのか?
自問自答する時みなさんありませんか^_^?
自分は25歳位で上記のような事を考えた事がありました!生きてきて何にお金をたくさん使っているのかな?とふと考えた時,洋服とラーメンが上位に上がりました!
ファッションの仕事に就いている自分を想像した時,あまりイメージが湧かず。
ラーメン屋の仕事に就いている自分を想像した時,あっこれだ!!っと電気が走りました!
ラーメン屋で働くなら自分の好きなラーメン(濃厚つけ麺)があるところがいいな〜と思い,自分の中の1位の龍冴に行った時に,えっ募集してんじゃん!と思い応募しました!
これは運命だなと感じました。
冨樫さんが俺を待っていたのかもしれません。笑
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
やりがいとは何か?
仕事が楽しいと感じ,充実感を覚える事が条件だと思います!お金を頂く事はある程度辛さと苦しさ等ネガティブが伴い,楽な事ではないです!ただお金は後から付いてくるものであり,頑張った分の目に見えない事を物に置き換えただけだと自分は思っています。
頑張れば頑張った分しっかり評価してくれる会社です!
ただお金の為に働くならやりがいは感じないと思います。
自分が働いて1番やりがいを感じたのは,自分で出した限定麺を沢山の人に食べてもらえた事です。
衝撃的でした。
一生の思い出です。
スタッフ全員が一丸となってとよく耳にしますが,この事かと思いました!
店舗の雰囲気はどうですか?
ここ就職するにあたって1番大事ですよね。笑 リーダーには3パターンあると考えます!
俺についてこいタイプ
みんなで協力して行こうタイプ
おっちょこちょいで周りに助けられるタイプ
店長によって色は違うと感じます!
とがしグループ全店舗安心していいと思いますよ^_^
労働環境はどうですか?
飲食店での仕事が初めてで,比べる対象が無く分かりづらいですが,飲食店で週休2日制です!
忙しく,体力も結構使います!よく言えばやりがいがかなりあります。
ただ,男性だけでなく,女性スタッフも活躍しています!
もちろんお互いが協力し助け合い一つの事を達成していくので,力がない方であろうと問題ないと思います!
経営理念を確認していただければと思います。
お客様とスタッフに対し,思いが強い会社だなと感じていただけると思います。
自分も実感しております。お金に関しては個人差あるので良い悪いかは分かりません。
自分はとても満足です。これが今の自分の評価として頂いております!
ただ間違いなく自分の行動がそのまま形となって返ってきます!
勤務はシフト制で半月毎に申請するスタイルです!
直近の予定も立てやすいです!
今後の目標を教えて下さい
うまいラーメンを作り続ける!
最高に楽しい職場にする!
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
自分は前職を辞めてから面接しました!
受かる受からないとかではなく自分をプレゼンしました!
覚悟と気持ち。
迷いは邪道です。
時間は有限。
行動あるのみ。
立ち往生ほど無駄な時間はないです!
Let’s do it.

佐藤 雅 店長 1990年生まれ 2013年入社 店舗 らーめんかいじ愛宕橋店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
ラーメンが好きで仕事としてもやってみたいと思い、偶然にも同級生が麺屋とがしグループで働いていたので、話を聞いて自分に合うと思い入社しようと決めました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
お客様の笑顔を見れた時や自分の作った商品をお客様に食べて頂ける事です。そしてお客様が自分の顔を覚えてくれて、笑顔で「ごちそう様」と言って下さる時は、すごく嬉しい気持ちになります。
店舗の雰囲気はどうですか?
スタッフ同士の仲がすごく良く、元気溢れるお店です!
労働環境はどうですか?
残業手当は、働いた分しっかり頂けますし、休みも完全週休2日制で無理なく働けています。
シフトはある程度融通がきくので、用事がある時は希望休をとってプライベートも充実させています。また有給休暇もとれるので旅行にも行けるのが嬉しいです。
今後の目標を教えて下さい
もっとお客様に顔を覚えてもらえるように、日々お客様に喜ばれる仕事をしていき自分をもっとアピールしていきたいです。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
未経験でスタートした方も沢山いますし、優しい先輩方々がしっかりフォローしてくれるので安心ですよ。
楽しい職場で一緒に働きましょう!!

野坂 遼一 店長 1996年生まれ 2018年入社 店舗 麺屋とがし本店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
学生時代にみなもと屋でアルバイトをしていました。卒業限定麺を出し、卒業しました。
他の会社に就職しましたが、限定麺から得た、やりがい、楽しさ、喜びを忘れられず、もっと自分のらーめんを作りたいという気持ちになり、麺屋とがしに就職を決めました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
自分の限定麺を作り、お客様から「美味しかった」というお言葉を頂いた時に、やりがいを覚えます。
スタッフ同士仲良くメリハリのある仕事なので、楽しみながらも充実感を覚えます。
店舗の雰囲気はどうですか?
スタッフみんなで一つの商品を作るので、活気もあり笑顔で仕事をさせて頂いています。
社員とアルバイトの距離感もすごく良いので、助け合いながら、日々過ごしています。
労働環境はどうですか?
週休二日しっかりと休みがありますので、自分のプライベートもしっかりとれます。
早番希望も取れますので、無理せずに働ける環境です。
今後の目標を教えて下さい
副店長に昇格し、店長を目指しております。
将来的な目標は、自分のお店を持ちたいと思っております。
社長や独立した先輩方のようになりたいです。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
迷っていたら、挑戦してみるのが一番だと思っています。
未来がわからないから、「迷い」というものが出てくると思います。
まずは一歩踏み出しましょう。
一緒に、楽しく仕事しましょう!

阿部 拓海 店長 1993年生まれ 2016年入社 店舗 麺屋とがし祭伝
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
以前もらーめん屋で働いていたのでスキルUP、人間力を磨いていきたいというのがきっかけです。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
お客様からの反応がダイレクトに伝わってくるので、笑顔でお帰りになられるお客様などを見ると、とてもやりがいを感じます。
店舗の雰囲気はどうですか?
とても良い雰囲気だと自負しております。
仕事はもちろんプライベートでも仲良くやっていけていると思うのでチームワークや活気は良いと思います。
労働環境はどうですか?
飲食業で完全週休2日制は中々無いと思いますので休日や連休など充実できて良い意味で仕事へのモチベーションUPにつながっていると思います。
今後の目標を教えて下さい
将来、独立してラーメン屋起業が目標です。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
飲食業は厳しいイメージがあると思いますが、その分学べることはいっぱいあります。特に独立を目指す方やらーめんが好きな方はとてもやりがいを感じる職場だと思います。それ以外にも主婦の方や学生の方も活躍できる職場です。
一度きりの人生、本気になってみませんか?

赤間 錬 1997年生まれ 2021年入社 店舗 らーめんかいじ利府店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
学生時代元かいじ東仙台でアルバイトとして働いていた事がきっかけで主食はラーメン、というくらいラーメンが好きになりました。他の飲食業で働いていましたが、やるなら自分の好きなことを仕事にしたい!という思いから、お世話になったとがしグループに就職いたしました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
自分の好きなことを仕事にできている時点で毎日感じていますが、自分が提供した1杯でお客様に喜んでいただけた時は自分も嬉しさを感じます。スタッフ間でも必然的に食べ物の話が出るのでそこも楽しさの一つです。
店舗の雰囲気はどうですか?
一言で言えば「笑顔が絶えない職場」です。仕事に求めるものはそれぞれ違うと思いますが、楽しさがない職場で仕事するのはかなりしんどいはずです。笑 ボケたり突っ込んだりが日常の職場なのでとても楽しく過ごしています。そのため営業中もお互い助け合って、いい雰囲気で取り組めます。
労働環境はどうですか?
飲食店で完全週休二日制というのは他には中々無いと思います。シフトも無理のないシフトのためプライベートも割と自由に過ごせます。
仕事もやればやるだけ評価されるため、モチベーション高く取り組めます!
今後の目標を教えて下さい
直近だと、自分の限定麺を出すことです。少し怖い部分もありますが、自分にしか出せない味を作ることに楽しさを覚えています。
将来的には独立が目標なのでそれに向けて日々技術を上げていきます。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
とにかく一歩踏み出してみてください!自分から動いた経験は将来大きな財産になるはずです。ここでしか得られない経験もまた人生の1ページになります。
最初できないのは当たり前です。一緒に楽しく充実した時間を過ごしましょう!

佐藤 駿 1998年生まれ 2023年入社 店舗 らーめんかいじ愛宕橋店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
元々らーめんが大好きで、前職の営業周り中に最も美味しかった麺屋とがしで働きたいと思い、入社を決意しました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
1つ目は自分で1から作る限定めんの経験がある事です。多くの試行錯誤を重ねて納得のいく1杯を作ることは大変ではありますが、最も経験値を積める良い機会になります。
2つ目はお客様から「ご馳走様でした」「美味しかった」と一言頂ける事です。もちろん大変なことも多いですが自分が作った一杯、提供したサービスでお客様が笑顔で帰られる時は何よりもやりがいを感じる瞬間です。
店舗の雰囲気はどうですか?
私はもちろん、店長やパート・アルバイト含めて良い雰囲気づくりに努める店舗です。どのようにしたらお客様だけでなくスタッフも満足できる店舗をつくれるか日々スタッフ同士コミュニケーションをとりながら営業しております。
労働環境はどうですか?
前職で全く別業種の経験もありますが、ワークライフバランスが整った職場だと思います。完全週休2日制でしっかりプライベートの時間も確保できるのは非常にありがたいです。
また、売上に対するインセンティブや賞与もある為、目標を持って仕事に取り組めるのも良い所だと思います。
今後の目標を教えて下さい
まずはらーめん一杯一杯全力で作り、お客様一人一人へ全力で喜んでいただけるサービスをご提供することに尽力いたします。また、主任等への昇進を目指し日々の業務を努めていきます。
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
全くの未経験の業種・職場へ挑戦する事は簡単な事ではありません。私も入社を決める際は不安に押しつぶされそうになりました。ただ、スタッフ全員でサポートしてくれたように、私も微力ながら「この仕事に挑戦してよかった」と思っていただけるように応援・サポートさせて頂きます。
是非皆様が麺屋とがしへ入社してくることをお待ちしております!

佐藤 大河 主任 2001年生まれ 2022年入社 店舗 麺屋とがし本店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
短大2年の就職活動真っ只中、行きたい就職先も見つからずいつも通りラーメンを食べていたそんな時、麺屋とがしの求人票を見つけました。私はラーメンが好きで、特にとがし系列のらーめんかいじは私がラーメン好きになったきっかけの店なのでここしかない!と感じ、とがしグループに就職することを決めました!
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
お客様からの「おいしかったです!」「ごちそうさまでした!」という言葉を頂いた時が1番やりがいを感じます!自分たちで作った商品、店の雰囲気、サービスを通してお客様が喜んでいただけたら自分もとても嬉しい気持ちになりますし自分のモチベーションにも繋がります!
店舗の雰囲気はどうですか?
とても雰囲気はいいです!
友達からも「大河の職場楽しそうだよな」とよく言われます!
スタッフ全員個性がありとてもいい人たちで人間関係では嫌な思いはしたことはないです!
労働環境はどうですか?
週休2日いただけるので休む時はしっかりと休むことができます!
また早番、遅番などで調整もできるので自分の予定の管理もしやすいのでとても助かってます!
今後の目標を教えて下さい
今は店長を目指しています!
独立も視野にはいれていますが、まずは自分のできることをコツコツやって先輩たちに追いつけるように頑張っていきたいと思っています!
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
自分も入社するときは未経験で何もわからなかったです!
入社してからは優しい先輩方、アルバイトスタッフのおかげで成長することができました!
「とがしのら〜麺作ってみたいなぁ」「こんな良い雰囲気な職場で働いてみたいなぁ」みたいに自分の心が少しでも働いてみたいと思ったなら一歩踏み出して応募してみませんか!
その時が人生の分岐点かもしれませんよ!

千葉 嵩登 副店長 2000年生まれ 2023年入社 店舗 らーめんかいじ泉店
入社しようと思ったきっかけは何ですか?
大学生の頃にアルバイトで接客をしていて、とても楽しい!と思い、大学卒業後も何か接客業をしたいと考えていました。接客業をしよう!と決めはしましたが、飲食店や宿泊業など様々な種類があるため、どこで働くかとても迷っていました。そんな時に、らーめんかいじ泉店に食べに行った際、元気な接客や美味しいらーめんに惹かれ、ここで働きたいと思い、とがしグループに就職しました。
この仕事のやりがい、楽しさ、充実感を覚えるのはどんな時ですか?
自分のやりたいことを仕事にしているということもあり、新しい知識を得た時や自分自身の成長を感じられた時は楽しさや充実感を覚えます!
やりがいはやっぱりお客様から笑顔で「ごちそうさまでした!」「美味しかったです!」と言われた時が1番感じます!
特に自分で作った限定を食べて「美味しかったです!」と言われた時は泣きたくなるくらい嬉しいです!!
店舗の雰囲気はどうですか?
スタッフ全員明るくて、仲が良いです!
仕事終わりにアルバイトスタッフと趣味のサウナに行ったり、他の店舗の限定を食べに行ったりなど仕事外でも仲良いくらいなのでチームワークもバッチリです!
労働環境はどうですか?
完全週休2日制のためしっかりお休みをもらえているため、プライベートも充実しているなと感じます!
シフトも融通が効くため、連休をいただいて旅行に行くこともあります!
また、経営理念に書いてある通りお客様だけでなくスタッフもとても大事にしてくれる会社なので昇進や賞与なども自分の頑張りをしっかり見て評価してくれます!
今後の目標を教えて下さい
最終的には将来は独立したいと思っています!
そのためにもまずは店長になって経営力を身につけるべく、日々の仕事を1つずつ確実にこなして成長していきます!
今、応募を検討(迷っている)方へのメッセージをお願いします。
接客業をしたい。麺屋とがしグループの味が好き。自分はこの2つが理由で入社しました。
未経験からのスタートでした。何も分からない私に対して優しくて手厚く指導してくださるスタッフのおかげで今では副店長になることが出来ました。
もし麺屋とがしグループのこと気になっているのであれば私たちと一緒に麺屋とがしグループを盛り上げていきましょう!